発売からすさまじい勢いでトレーニーの間で広がっているULTORAのホエイプロテイン。
そんなULTORAから2020年12月に新作【ココナッツチョコレート風味】が発売されましたが、人気のプロテインの新作ということで、どんな味が気になるところ…。
今回は日ごろからプロテインをあれやこれやとがぶ飲みしている私が、実際に飲んでみた感想をまとめてみましたのでプロテイン選びの参考にしてみてください。
▼登録は無料です!▼
ULTORAココナッツチョコレート風味を徹底レビュー
それでは、早速レビューしていきましょう!
撮影場所は我が家の台所です…、生活感あふれる感じで申し訳ない。
外観はこんな感じですね。
シンプルで結構オシャレなデザイン。右下にちょっと見づらいですが【MADE IN JAPAN】の文字が入っており、日本製であることがわかりやすくなっています。
中央には風味をイメージした、ココナッツチョコレートのお菓子の写真。パッと見でわかりやすいのは非常に親切。
裏面には特徴・飲み方・注意事項・成分表などが細かく書いてあります。
おおむね一般的なプロテインと書いている内容は一緒なんですが、飲むときの分量はチェックしておきます。
今回ですと、一食あたりスプーンすりきり2杯が目安ですね。
ちょっと気になったのは、小腹がすいたときという文言がコバラとカタカナになっているのは、こだわりなんですかね…。わかるのでいいんですけども。
外観の確認が終わったところで、中身をチェック。
上の封を切るとチャック袋になっているので、開けていくと中にプロテインが入っています。
プロテインの種類によって違いますが、大抵袋の中にスプーンが入っており、上の方にある場合と粉の中に埋まっている場合があります。
上にあればそのまま回収すればいいのですが、埋まっている場合は取り出さないといけません。
手を突っ込んで取り出すのは気分の良いものではないので、ひとまず確認。
底をもんでみるが…、出てこない。というわけでここからひとつ対策をうちます。
タケヤ化学工業さんの【フレッシュロック】です。
袋から飲む方もいますが、私は現在プロテインを開封したらフレッシュロックに移し替えています。
これ…めっちゃ便利なんですよね。
プロテインの袋って、大体どれも縦に長くて最後の方になるとすくいにくいんですけど、これに移し替えておけば楽にプロテインをすくい取ることができます。(一番最後だけ漏斗がほしくなりますが)
湿気も入りにくくて1kgのプロテインが丁度入る大きさなので、非常に重宝しています。
今回はスプーンが出てこなかったので、袋からフレッシュロックに直に入れていきました。
すると、入れ始めてすぐにスプーンが出てきた…。
出てきたスプーンを使ってフレッシュロックに移し替えをしていきます。
今回のプロテインは結構サラサラした粉末(商品によってサラサラ度合いは結構違う)なので、こぼれるのが気になる方は下に紙でも敷いておきましょう。
私はめんどくさいのでそのまましますが…。
スプーンの深さはこんな感じ。
1センチくらいですかね。浅くもなく深くもない。
海外のプロテインなどは結構深いものが多くて、3センチとかザラにあったり。(食事を作るときの調味料を入れるのにとても便利ですよ)
一回で移し替えられる量があまり多くないので、ここはのんびりと進めていきます。
焦ってぶちまけてしまうのは最悪なので…。(過去に一度経験あり)
フレッシュロックへの移し替えが終わったら、お楽しみのドリンクタイム。
シェイカーも色々使ってきましたが、今のところはマイプロテインのシェイカーが使いやすいですね。
これは公式のホームページでプロテインを初回購入したら無料でついてきたもの。
シェイカーも消耗品なので、洗っても汚れが取れにくくなってきたら新しいのを用意したほうが衛生的ですよ。
飲むときは水か牛乳でと書いてありましたが、私は水で飲みます。
増量の時だけ牛乳って感じですかね。味は牛乳の方がおいしい場合が多いので、どのプロテインでも一度は両方試すようにしてます。
大体200ミリリットル水を入れたら、プロテインを投入して…。
プロテインを混ぜるためのスプリングボールを入れて、20回ほどシェイク。
写真のものはマイプロテインのシェイカーについてきたものをそのまま使っていますが、あるのとないのでは混ざり具合が全く違うので、持っていない方はプロテインを買うついでにでも用意するのがオススメです。
プロテインで結構重要な溶け具合ですが、20回ほどシェイクするとほぼダマはでません。
結構溶けやすい部類に入りますね。
混ざったときの見た目はチョコレート感が強いですが、さてさて味はどうなのか。
飲んでみた感想としては、まず味ですがココナッツの感じはほとんどなし。
チョコレートの味はしますが、今まで飲んだチョコレート系のプロテインと比べるとビターな味わい。
甘くないわけではないですが、ビターの苦みがやや強いかな?といったところ。
多少好みが分かれそうな味ではありますが、個人的には飲みやすいですね。
溶け残りもほぼなく、飲み終わった後のシェイカーの洗浄も楽々。(結構ダマになってたりするとすすぐだけでは取れなかったりしますので…)
全体的な評価を5点満点でつけるとすれば4.7点。リピートするかどうかといえば余裕でありですね。
- 味はビターチョコ
- 溶けやすさは今まで飲んだ中でも五本の指に入るくらい
- さっぱり系ではないが、甘すぎるのが苦手な方は飲みやすいかも(個人差あり)
どこで買うのが一番安い?【公式サイトが一番お得】
ULTORAのプロテインを一番安く買う場合、公式サイトが一番お得です。
公式以外にもAmazonなどの大手通販サイトで購入自体はできますが、少し値段が高め。
多少変動はあるかもしれませんが、比較したものを表にしてみました。
公式サイトについては10,000円以上の購入で送料が無料。
プロテイン単品だと送料も考えると通販サイトと差はほとんどなくなりますが、BCAAなども扱っているためまとめて購入することで費用を安く抑えることができます。
個人的におすすめなのが、スターターボックスという商品。
今回紹介しているココナッツチョコレート風味以外にも、ULTORAのプロテインは多くのフレーバーがあります。
その中でもメインのフレーバー3種類とBCAA3種類をセットにしたお試しボックスになっており、シェイカーもついているので到着後すぐに飲めるように。
新しい味を試したい時などに、あわせて購入しておくと次のプロテイン選びの助けになるのでめちゃくちゃありがたいんですよね。
価格も2,849円と手ごろなので、10,000円にちょっと足りないな…って時に試してみるのもいいと思いますよ。
- プロテイン3種(チョコレート・抹茶ラテ・クリアストロベリー)×2袋
- BCAA3種(レモン・マスカット・ブラッドオレンジ)×1袋
店舗での購入はできる?
ULTORAのプロテインを店舗で購入したいという方もいらっしゃるかもしれません。
そこでプロテインを扱っているスポーツショップやドラッグストアなど、確認できる範囲で調べてみましたが店舗での扱いはありませんでした。
やはり、ULTORAのプロテインを購入するのであれば以下の2か所からとなります。
- ULTORA公式サイト
- Amazonなどの大手ECサイト
タンパク質は多く摂れる?
ULTORAに限らず、プロテインを飲むときに気になるポイントとして挙げられるのが【タンパク質の量】ですよね。
ココナッツチョコレート風味の場合、タンパク質量は一食30gあたり22.6gとなっており、他のフレーバーについてもほぼ同じタンパク質量。
含有率で言えば75%程度ですので、十分タンパク質を摂取することができます。
アレルギーなど成分的に気になるところは?
実際に飲む場合、アレルギーなどの心配もありますよね。
ULTORAのプロテインは全て人工甘味料・合成着色料・保存料などの添加物を使用しておらず、100%国内製造されており、品質的には安心と言えます。(ISOなどの認定工場にて生産)
アレルギー成分については、公式サイトのFAQに記載がされていたので引用しておきますね。
アレルギーの心配はありませんか?
特定原材料7品目、特定原材料に準ずる21品目においては「乳成分」、「大豆」を含んでおります。これらのアレルギーをお持ちの方は摂取しないでください。各原材料の情報は、商品裏面の原材料名をご確認ください。
飲み過ぎると体に悪いことはありますか?
「日本人の食事摂取基準」(2015年版)では、耐容上限量は設定されておりませんが、推奨量を上回る量を飲み続けると、体に影響を及ぼす可能性がございます。1日の摂取量を目安にお召し上がりください。
引用:ULTORA公式サイト
ULTORAココナッツチョコレート風味のメリット・デメリットは?
ULTORAココナッツチョコレート風味のメリットとデメリットについては、好みの違いもあるため絶対とは言えませんが、個人的な意見としていくつかご紹介しておきます。
デメリット
- ココナッツの風味はほとんどない
- さっぱり系ではなく、多少後味が残る
- 価格が若干高め
- 公式サイトの場合10,000円以上買わないと送料がかかる
味に関しては好みによりますが、価格面と送料の点は少しデメリットと言えますね。
メリット
- タンパク質が一食あたり22gと多くとれる
- 非常に溶けやすく飲むとき・片付けるときの煩わしさが少ない
- 水で飲んでもしっかりとした味
- 甘いのが苦手でも飲みやすい
- 国内生産で添加物なども入っていないため、安心して飲める
一番いいと感じるのはやはり飲むときの手軽さ。
毎日飲むプロテインだからこそ、溶けやすさ・片付けのしやすさはかなりポイントになります。
人工甘味料などが入っていないのに、しっかりとした味わいなのもうれしいですね。
ULTORAココナッツチョコレート風味がおすすめな人・そうでない人
ここまでの内容から、ULTORAココナッツチョコレート風味がおすすめな人とそうでない人についても少し触れておきたいと思います。
サクッとまとめていますので自身の考えと照らし合わせてみてください。
おすすめできない人
- さっぱり系の味が好み
- プロテインは激甘が好き
- プロテインは1円でも安く買いたい
- タンパク質量が全て
おすすめできない人に関しては、主に価格面やタンパク質量が不満に感じる可能性があります。
「タンパク質は限りなく多い方がいい!」「なるべく安い方がいい!」といった方は別のプロテインをおすすめします。(のちほど比較したものをご紹介してます)
おすすめな人
- 手軽にタンパク質をとりたい
- 甘すぎるプロテインが好きではない
- ビターチョコが好き
- 多少高くても安心して飲みたい
- 片づけが面倒くさい
おすすめできる人に関しては、味もそうですが手間がかからない方が良かったり、添加物が気になる方。
多少費用がかかっても安心してプロテインを飲みたいと考えている方には特におすすめですね。
他のプロテインと比較してみる
ここまでULTORAのプロテインについて解説してきましたが、他のプロテインと比べてどうなのか気になる方もいると思います。
プロテインすべてと比較することは難しいですが、トレーニーの間で比較的人気のあるプロテインとの比較を表にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
商品名 | 価格(税込) | フレーバー数 | タンパク質量(一食) |
ULTORA(ウルトラ) |
4,082円~ | 5種類 | 22.6g |
gold standard(ゴールドスタンダード) |
4,980円(900g) | 公式は1種類 | 24g |
ALPRON(アルプロン) |
2,160円~ | 25種類以上 | 15.6g |
myprotein(マイプロテイン) ![]() |
3,990円~(割引有) | 50種類以上 | 21g |
FIXIT(フィックスイット) ![]() |
2,980円 | 4種類 | 22.6g |
最近では国内生産のプロテインもかなり良いものが増えてきており、ULTORAもその一つ。
人工甘味料・合成着色料・保存料を使わない製法にこだわっていることもあり、他と比べると多少高値がついていますが、その分品質は確かと言えますね。
気になるところを確認【Q&A】
最後にここまでの解説でお伝えできていない部分について少し触れておきますね。
Q1:賞味期限は?
A:約2年間ですが、開封したら早めに飲んでしまう方がいいです。(プロテイン全般に言えますが)
Q2:公式サイトの登録料とかいるの?
A:登録料・年会費など、会員登録にかかわる費用は一切なし。
Q3:支払い方法は何があるのか?
A:6種類の支払い方法があります。
- クレジットカード決済
- 後払い(手数料:105円)
- AmazonPay
- 代金引換(手数料:10,000円以下で280円・30,000円以下で300円)
- 楽天ペイ(注文内容の変更不可)
- Paidy
Q4:購入方法は単品のみ?
A:単品購入と定期購入の2つから選べる。定期購入の場合は1ヶ月or2ヶ月サイクルで送品。
Q5:キャンセル・返品はできるのか?
A:注文確定後のキャンセル・変更は商品お届け希望日の3営業日前まで対応可能。(うまいので飲んだ方がいいと個人的には思いますが)
ULTORAプロテイン ココナッツチョコレート風味のレビューまとめ!
ここまで読み進めていただきありがとうございます。
今回はULTORAプロテインのココナッツチョコレート風味について実際に飲んでみた感想や比較をまとめてみました。
以前にチョコレート風味と抹茶ラテ風味は飲んだことがあったので、そんなに大外れはないだろうと思っていましたが、正直個人的には大当たりの部類に入るプロテインだと思います。
溶けもよく、味もしっかりして飲みやすいので購入を検討されている方は、ぜひ一度飲んでみてください!
▼公式サイトなら登録無料でお得に購入できます▼
>>>ULTORA