筋トレをしていくのに、どんなサプリメントがあった方がいいのかな?
筋トレの効果がアップするサプリメントがあると嬉しいな。
こんな疑問にお答えします。
この記事を書いている私は筋トレ3年目。
より良い筋トレができるよう日々色々なサプリメントを試しています。
トレーニングしていると、もう少し追い込みたい時とか、もう一絞りしたいときってありますよね。
そんなときの助けになるのがサプリメントです!
ここでは私が実際に使用した中でも必須の4つのサプリメントについて、ご紹介していきます。
私が筋トレをする上で実際に使用して、効果が感じられたものに絞っていますので、絶対買いですよ!
1.プロテイン【ホエイ・カゼイン】
初めにおすすめしたいのは、プロテインです。
最近だとスーパーやコンビニでも売られるようになってきましたよね。
食事で補いきれないタンパク質をプラスできるため、多くのトレーニーが取り入れています。
基本的な種類としては、ホエイ・カゼイン・ソイの三種類に分かれていますが、筋トレの点で言えば吸収の早いホエイを飲まれている方が多く、私もホエイプロテインを毎日飲むようにしています。
痩身目的で飲まれる場合ならカゼインもしくはソイが腹持ちがよくてオススメですよ。
トレーニングしているなら、増量・減量問わず最優先で取り入れていきたいサプリメントです。
(飲んだら痩せるということはありませんが、トレーニングと併用して結果的に痩せることはあります)
一つだけ注意点として、ホエイとカゼインのプロテインは乳製品になるため、牛乳でお腹の調子が悪くなる方は「WPI」というタイプのプロテインを選ぶようにしましょう。
私がおすすめしているプロテインは【筋トレ歴4年目が選ぶ】初心者におすすめしたいプロテインランキングにて紹介していますのでそちらもぜひご一読ください。
最近話題のHMB入りのプロテインも出てきてますね→【パーフェクトパンププロテイン】
HMBに注目している方に売れています!
2.BCAA
二つ目におすすめなのは、BCAAです。
BCAAは「バリン・ロイシン・イソロイシン」と呼ばれる三種類のアミノ酸のことで、運動の際のエネルギーになるものです。
筋トレの時の筋肉の減少を軽減したり、ランニングなどの有酸素運動の時の疲労を軽減したりする目的で飲まれています。
粉末を水に溶かして、お茶などの代わりに飲むだけでエネルギー補給ができるため運動の時だけでなく、日常でも取り入れやすいのがポイント。
日ごろから水筒に入れて飲むことで仕事の疲労も軽減でき、作業効率アップしまくりですよ!
マラソンをしている職場の友人におすすめしたところ疲れにくくなったとの感想もあるので効果は確かではないでしょうか。
味もかなり種類が豊富でフルーツジュースのように飲めますし、少しコツはいりますが炭酸水と混ぜて飲むこともできますので、普段ペットボトルのジュースなどを飲まれている方は一度試してみてください!
3.グルタミン
三つ目のおすすめは、グルタミンです。
どうしても筋トレをしていると疲労がたまったり栄養が不足したりしやすいです。
そうすると免疫が下がってしまい、風邪をひいたりすることが多くなるんですよね。
そこで免疫の低下を軽減する働きがあるグルタミンの出番です!
実際私もトレーニングしていてしょっちゅう風邪をひいていたのですが、筋トレ2年目くらいから取り入れるようになって1年以上飲んでいますが、それからマジで風邪をひかなくなったんですよね。
筋トレをしているので、疲れが残ったりすることは当然ありますが風邪はひかないって感じです。
「筋トレを始めたら体調を崩しやすくなった」などのお悩みがある方はぜひプロテインと一緒に飲んでみてください!
4.クレアチン
最後におすすめするのはクレアチンです。
トレーニングで筋肉を追い込んでて、あと一回挙げたい…などの悩みがある方は多いですよね。
そんなときはクレアチンを飲めばあと一息追い込むことが出来ますよ!
クレアチンはトレーニングの際の筋力を少し底上げするサプリメントで、アミノ酸の一種になります。
およそ95%が骨格筋の中に存在しており、強度の高い無酸素運動などの際に素早くエネルギーとして働いてくれることから、トレーニング中のパフォーマンスを上げたい人には必須のサプリメントです!
研究では最大筋力が5%ほど増加したという結果もあるとのことで、より強度の高いトレーニングで効率よく筋力や筋肥大を狙いたい人はぜひ飲んでみてください!
クレアチンについては、ローディングという少し特殊な方法で取り入れることが重要なので4番目の紹介としました。
まとめ
- 筋肉を増やしたいならプロテイン
- 筋肉の減少を防ぐ・疲労感の軽減ならBCAA
- 体調が崩れやすいときはグルタミン
- パワーをあと一段階アップしたいときはクレアチン
今回は私が実際に使用しているサプリメント4種についてご紹介しました。
トレーニングをするなら今回紹介したサプリメントは絶対取り入れるべきですよ!
実際に効果を感じられたものだけを紹介していますので、一気に取り入れなくても一つずつ取り入れていけば大丈夫です。
取り入れていただく際の順番としては、ご紹介させていただいた順番に優先度が高いため特別な理由がなければ上から順番に増やしていただければOKです。
これらのサプリメントを用いて、みなさまのトレーニングがより良いものになることを願っています。